芝生のお手入れスケジュール。水やりは?刈込は?必要な商品とは!

2018年4月13日


きれいに生えそろった芝生を維持するには、年間を通して手入れが必要になってきます。「庭に芝を植えたいけれど、何から始めればいいのか分からない!」といった方のために、芝の手入れ方法や必要な商品を年間スケジュールにして解説します。芝が美しく生えるお庭を作りましょう!

憧れの芝生を手に入れよう!

 (7187)
幼い頃、絵本やテレビで見たイングリッシュガーデン。ピーターラビットが跳ね回るような美しい庭は、子どものころみんなが憧れたすてきなお庭です。そこにはしっかりと生えそろった芝生が絨毯のように敷き詰められていました。
自分の庭を持ったら、このグリーン絨毯を手に入れましょう!お住いの気候に合った芝生をご紹介しますので、芝の種類や手入れ方法を見ていきましょう。

日本芝は気候に合った3種類

日本の高温多湿な気候や環境に合った日本芝は、冬になると休眠に入ります。しかし、春になると再び緑色の姿を見せてくれるので、庭に敷かれた芝生の色で四季を感じることができます。

野芝

日本芝の中では最も低温に強い芝です。広く自生しており東北から九州の山まで、その姿を見ることができます。手入れは比較的簡単なので公園や道路ののり面、そしてゴルフ場に使われていますが、芝の密度は粗く荒々しい野性的な芝です。

高麗芝

日本芝の中で最も一般的な芝です。東北以南で最も多く使用されており、日本の風土に合った芝といわれています。野芝より葉の幅が細いため刈込によって密度を細かく保つことができ、美しい芝生になります。一般家庭で多く使われています。

姫高麗芝

高麗芝の中でも葉の幅が狭く柔らかい、そして色も鮮やかな芝生です。成長が早いので頻繁に刈り込み作業が必要になりますが、とても美しい芝のためファンは多いでしょう。管理が難しいので、初心者には向かない芝です。

西洋芝は冬でも緑色を保つ

西洋芝には暖地型と寒地型があり、寒地型は北海道などの冷涼な気候で一般的に使用されています。しかし、日本の夏には弱いので関東より南では生育が難しいといわれています。種類が多いので、ここでは一般的な種類をご紹介します。

バミューダグラス類

日本芝の性質に近い西洋芝です。濃い緑色が鮮やかで踏み付けにも強いので、競技場で多く使われています。しかし、寒さや日陰に弱いのが難点です。

ティフトン類

バミューダグラスの1種。色が鮮やかで葉は細かく柔らかいのが特徴です。踏みつけに強く、ゴルフ場のラフ部分に多く使われていますが、1日5時間以上の日照が必要なので日当たりの悪い場所では生育が難しいでしょう。

ブルーグラス類

世界中で最もよく見られる芝生です。冷涼地に強いので日本では北海道でよく使われています。害虫には強いのですが、高温多湿に弱く低刈りには向いていません。

フェスク類

暖地型と寒地型の両方の性質を持っているため、競技場芝など幅広い施設で使用されています。深く根を張るため乾燥にも強いので、丈夫に育ってくれるでしょう。

年間スケジュールを見てみよう!

日本で最もポピュラーな「高麗芝」の年間スケジュールをご紹介します。家庭でできる一般的な手入れなので、ご安心ください。

3月

地域によって異なりますが、芝を張るには3月~5月が適しています。春の温かい気候の中で芝の根は活動を活発化させ、張り具合も良くなるでしょう。この時期に芝を張っておくと、梅雨の時期までに根が定着するのでおすすめです。
 
 

4月

雑草を取り除き、伸びてきた葉を刈り込みましょう。芝生の成長期にあたる季節なので、肥料も必要になります。肥料をあげた後は、乾燥しないように芝全体に水やりを行いましょう。

5月

4月と同じように雑草除去が必要です。またこの時期、芝の生育も早くなるのでこまめな芝刈りが必要になります。少なくとも2~3週間に一度は芝刈りを行うことで、密度がありきれいに生えそろった美しい芝生を作ることができます。
気温が高くなると水不足になる恐れがあります。たっぷりと地中深くまで届くように水やりを行いましょう。

6月

芝刈りを頻繁に行う必要が出てきます。月に4回ほどの刈り込みを行いましょう。梅雨の間は水やりの必要がありませんが、芝刈りも行うことができないため晴れ間を逃さないことが大切です。
また、害虫が発生しやすい時期なので、病害虫にも注意が必要です。

7~9月

梅雨が明け日差しが強くなる季節、水不足に気を付け芝刈りの頻度を上げる必要が出てきます。葉の成長スピードが速くなるため、1週間に1回以上芝刈りを行いましょう。葉が丸まり黒ずみができたら水不足に陥っています。毎朝、たっぷりと水を撒くことで回避できます。

10月

芝生のシーズンが終わりに近づきます。寒くなると休眠期に入り、葉は枯れたように茶色くなっていきます。水やりの頻度を落とし、最後の芝刈りを行いましょう。

11~2月

色が褪せてくると芝が休眠期に入った合図です。この時期は雑草の除去などをしながら、来季の芝を待ちましょう。

芝の育成に欠かせない商品8選!

芝生のための土「平和 芝の目土・床土」

Love Greens - 平和 芝の目土・床土 25リットル|Yahoo!ショッピング (7191)
加熱処理済み原料100%のこの土は雑草の種が未混入なので、清潔な状態の土で芝張りや目土作業が行えます。

液状の芝肥料「メネデール 芝肥料」

液体肥料なので葉焼けの心配がない芝肥料です。チッソや鉄を強化しているので、葉色を良くし色鮮やかに芝を育てます。
 

蒔くだけで芝がイキイキ!「まくだけで甦る 土のリサイクル材」

芝生の上から薄く蒔くだけ!土を柔らかくすることで通水性や通気性をあげ、芝生をイキイキと育てます。マグネシウムとリン酸のダブル効果で芝生が青々と甦り、葉と根の成長を促進していきます。
 

バランスよく肥料成分を配合「ハイポネックス 芝生の肥料」

早く効く成分を含み、緑が濃く鮮やかで目のつまった密な芝生を素早くつくります。芝の隙間に入りやすい細粒タイプなので、どんな芝生にも合う肥料です。散布後のべたつきが少ないので安心して使えます。

古い根を切り、芝生を元気に!「ゴールデンスター 芝生手入具 ローンスパイクJr」

古い芝生の根を切ることにより、新芽の発育を促進します。軽量で切れ味が良いので女性でも楽に芝生のお手入れができます。

刈った芝もラクラクお掃除「CLUB.J ミニ ガーデンレーキ」

落ち葉集めもできる小型レーキです。頭部幅の調整はワンタッチでできるので、コンパクトに収納できます。

水撒きが簡単になる「散水ノズル パチットプログリップガーデンシャワー」

握りやすいソフトラバー仕上げのレバーで、水量調節が手元で簡単に行えます。ミスト・スポットシャワー・フロー・ジョロ・スポットジョロ・大流量シャワーの6種類に切り替えられるので、使用場所に合わせた水撒きができます。

足元の水やりにおすすめ「散水ノズル プログリップロング 普通ホース ロングノズル」

普通のシャワーやジョウロでは届きにくい場所、足元の水やりにはロングノズルタイプの散水用品がおすすめです。通水と止水の切り替えが手元で行えるので、水道との往復は不要です。

芝刈りはとっても重要なメンテナンス!

芝刈りは芝の生育にとってとても重要なポイントです。芝は放置していると際限なく伸び続け、根元に太陽の光が届かなくなります。すると芝自体が弱り、色も茶色く変色してしまいます。芝は定期的に芝刈りをすることで、きれいで青々とした姿を見せてくれるのです。

 

芝は垂直に伸び、その際に成長点とよばれる葉を茂らせる部分も伸びていきます。芝は葉だけでなく成長点も一緒に伸びるので、伸びきった芝を短く刈ろうとすると成長点まで刈ってしまうことになります。この成長点を刈り取ってしまう行為を「軸刈り」といいます。
この「軸刈り」をしてしまうと復活するまで時間がかかってしまいます。復活せずにそのまま枯れてしまう可能性もあるので、成長点が伸びる前に葉先を切り揃えることが重要なのです。

 
 

おすすめは充電式芝生バリカン!

細かい場所もきれいに刈ろう!「マキタ 160ミリ充電式芝生バリカン」

刈込幅160mmで、細かい部分のキワ刈りに便利です。フル充電時の連続作業時間は30分なので、気になったときに気軽に使える充電式芝生バリカンです。

ブレードチェンジで生垣にも使える「日立工機 10.8V コードレス芝生バリカン」

手にフィットするソフトグリップを採用し使用小型で軽量なバリカンなので、長時間使用しても疲れにくくなっています。

自分に合った芝生生活を!

緑がもえる美しい庭は見ているだけ清々しい気分にさせてくれます。芝生はこまめな管理が必要な植物ですが、自分の庭に芝生があると頻繁に外へ出てみたくなるでしょう。スケジュールに合わせた管理ができれば、美しい姿を保ったままのグリーン絨毯があなたの庭に敷き詰められます!
まずは庭の一角に芝生を植えてみてはいかがですか?